【無料レポート】

MFA:Meeting Facilitators Assosiation



■無料レポ 「つまらない会議を有効に使う技」
*つまらない会議でも、アイディア一つで、こんなに有効に使えるのかとビックリする方法が書かれています。

■行政・NPO向け無料レポ 第1弾
「NPOと行政の協働を進める
会議ファシリテーション最強のポイント5」

*協働を進めるうえで、とくに大切な点を網羅。とくに、第1番目に書いてあること、たったそれだけを知るだけで全く変りす。行政職員必読です。

■行政・NPO向け無料レポ 第2弾
「審議会とは違う会議を目指して〜資料命からホワイトボード命へ〜」

*協働を進める会議で誰でもできて、非常に効果が高いのがホワイトボードを活用することです。ホワイトボードこそ会議の命です。そこを感じてください。

■行政・NPO向け無料レポ 第3弾
必殺!お菓子の工夫もこんなにある〜会議変革のためのお菓子の活用方法〜


■冊子「コンプライアンスの徹底と定着のための究極の方法」
*今までどんなコンプライアンス関係の本にも書かれていなかった、コンプライアンス担当者必読の冊子です。

■冊子「ファシリテーション活用型市民討議会のやり方」
*ファシリテーションを活用することで、とにかく楽しく、わいわいがやがやと意見がでて、参加者が満足する市民討議会ができます。
画期的で実践的な方法です。

*これは、静岡青年会議所とMFA(会議ファシリテーター普及協会)の実践をまとめたものです。

■冊子「マニフェストを市民が評価する市民討議会のやり方」
*「ファシリテーション活用型市民討議会のやり方」の冊子ですが、牧之原市の実践をレポートしています。


★どのレポートも、info@m-facili.net まで、希望の無料レポート名、氏名、職業、お住まいの都道府県を明記のうえ、メールをお願いします。
お申し込みいただきますと、指定のアドレスに、無料レポートが送られます。










■会議ファシリテーターとは       ■講座・研修        ■書籍・冊子・レポート等 
 ├ファシリテーターとは         ├講座の特徴        ├本の販売
 ├会議ファシリテーターとは      ├講座の内容        ├冊子の販売
 ├合意形成型会議とは         ├講座の報告        ├DVDの販売
 └会議ファシリテーターの心      └お知らせ           └無料レポート

■行政向けプロジェクト
 ├中日新聞掲載記事
 ├冊子の推薦人&推薦文
 ├自治体に送った手紙・アンケート
 ├自治体に送ったお願いの手紙
 ├アンケートのお願い文
 ├アンケート
 




=トップへ=
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。